[HTML&CSS初学勉強記]#4 モダンコーディングpart1 累計12h
どもー シュモクザメです
progateは終わったので今回からは参考書を使ってます。
勉強したこと
とりあえずprogateの上級編とおまけのFlexbox編を終わらせました。
ここで学んだことはレスポンシブデザインについてですね。
普通に必要な知識ですが、デザインそのものについての技術ではないので
使うときがくればもう一回復習しようぐらいの気持ちですね。
まあ難しいことではないので理解は出来ました。
そしてprogateがこれで終了したので(中級編道場は今度もっかいやるが)
ここからはamazonで購入した参考書を使っていきます。
使うのはこちら
翔泳社 HTML5/CSS3 モダンコーディングです
この参考書を選んだ理由としては
- 完全な初心者向けではない(中級者になりたい人向け)
- 実際にデザインを作りながら学べる
が挙げられます。
まあ今から文法や仕様のみが乗っている参考書を読む気力もありませんし、実際にモノが出来上がる様が見えるほうが良いと思ったからですね。
progateのおかげで大体はスラスラ読めますが、ところどころ難しい指定をしている部分がありますね。
例えば
- overflow
- white-space
- 子セレクタ、関節セレクタ
などですねー
まあそういうところはしっかりと一旦止まって解説してくれるのでとても良いです。
(読み切ったらレビューを書こう)
現在、part1が終わりました。
出来たサイトが

こんな感じ。
ブログスタイルですね。
次は何も見ずにこれを実装したいですね。
とりあえずあとpart2とpart3があるので終わらせたいと思います。
ではまた〜