C言語[C言語]番兵法を用いた探索について解説してみた[コード付] 今回は線形探索における、番兵法という方法を用いて処理を軽くするテクニックを紹介したいと思います。 線形探索とは? まず線形探索とは何かについて。ある配列の中に、特定の値が存在するかどうかを調べる場合を考えましょう。その時に配列... 2022.01.25C言語C言語コードプログラミング
C言語[C言語]お釣りの貨幣の枚数を最小にする計算を行うプログラム[コード付] どうも シュモクザメです。今回は情報系の講義の課題でありがちな「現金購入の際に返ってくるお釣りの各貨幣の枚数を求める」ってことをやっていきたいと思います。まあ噛み砕いでいうとレジのあの機械の中身の計算をやっちゃおうってことですね。 ... 2022.01.25C言語C言語コードプログラミング
C言語[C言語]関数の再帰処理を用いた累乗と階乗を計算するプログラム[コード付] どうも〜 シュモクザメです。今日は大学の課題でよくある再帰を用いた累乗、階乗のプログラムを解説します!!この解説において、関数のreturnなどはある程度理解した前提で進めていきます!不安な方はこちらの記事を是非読んでください! ... 2022.01.18C言語C言語コードプログラミング
C言語[C言語]双方向リストとその基本操作(追加、削除、挿入)関数の実装[コード付] どうも〜 シュモクザメです。今回は双方向リストです!以前、普通の双方向リストについて扱ったので、ぜひそちらもご覧ください!!⬇︎ 双方向リストとは? まず双方向リストについて。普通の線形リ... 2022.01.13C言語C言語コードプログラミング
C言語[C言語]値渡しと参照渡し(ポインタ渡し)を解説してみる[初心者] どうも〜シュモクザメです。いきなりですがC言語を書いていてこんな場面ありませんでしたか? main関数内で扱っている変数を、外部の関数で計算してそのまま値を保持してほしい、、 てことでこの悩みを解決する考え方、値渡し参照渡... 2022.01.12C言語C言語コードプログラミング