C言語

C言語

[C/C++]Zhang-Suenアルゴリズムによる細線化の実装[コード付]

どーも今回の画像処理は前回までと毛色を変えて細線化を実装してみたいと思います。細線化とは?からコードの実装までやっていくのでぜひ最初から最後までご覧ください! 前提 前提として僕はXcodeでコードを書いて、実行しています。o...
C言語

[C言語]列挙型(enum)の具体的な使い方とススメ[コード付]

どうも久しぶりです。突然ですが皆さんは列挙型(enum)を知っていますか?知っている方も使っていますか?列挙型そのものは計算量が減ったり、コードの量が減ったりするような関数などではありません。しかし、コードを見やすくする上でめっちゃ重要な...
C言語

[C/C++]色ベクトルの類似度を用いた色認識[コード付]

どうも、シュモクザメです。今回の記事も画像処理です!前回、前々回と画像から物体の重心の位置を計算するコードを作りました。 今回は求めた重心の位置の画素を調べて、その画素が何色なのかを識別するプログラムを作りま...
C言語

[C/C++]ラベリングを用いた複数物体認識[コード付]

どうもー シュモクザメです。今日は前回に引き続き、画像処理における物体認識です。↓が前回の記事のリンクです。 前回の記事のおさらいと更なる疑問点 前回の記事でやっとことを簡単にまとめると、 画像を閾値処理にて...
C言語

[C/C++]閾値処理を用いて画像内の物体の重心を求めるプログラム[コード付]

どうも〜シュモクザメです。いつもはアルゴリズムや行列等の計算っぽいことの記事ばかり書いていたのですが、今回は初めて「画像処理」の記事について書いていきます。一発目はタイトルにもある通り、画像から物体の重心を認識するプログラムです。いつもは...
C言語

[C言語]グラムシュミットの直交化のQR分解を用いて連立方程式を解く[コード付]

どうも シュモクザメです。今日はQR分解について解説してみたいと思います。まあ行列の変換ですね。以前にガウスの消去法やLU分解も解説しているので是非どうぞ! QR分解とは? まずQR分解っていうのは、L...
C言語

[C言語]番兵法を用いた探索について解説してみた[コード付]

今回は線形探索における、番兵法という方法を用いて処理を軽くするテクニックを紹介したいと思います。 線形探索とは? まず線形探索とは何かについて。ある配列の中に、特定の値が存在するかどうかを調べる場合を考えましょう。その時に配列...
C言語

[C言語]お釣りの貨幣の枚数を最小にする計算を行うプログラム[コード付]

どうも シュモクザメです。今回は情報系の講義の課題でありがちな「現金購入の際に返ってくるお釣りの各貨幣の枚数を求める」ってことをやっていきたいと思います。まあ噛み砕いでいうとレジのあの機械の中身の計算をやっちゃおうってことですね。 ...
C言語

[C言語]関数の再帰処理を用いた累乗と階乗を計算するプログラム[コード付]

どうも〜 シュモクザメです。今日は大学の課題でよくある再帰を用いた累乗、階乗のプログラムを解説します!!この解説において、関数のreturnなどはある程度理解した前提で進めていきます!不安な方はこちらの記事を是非読んでください! ...
C言語

[C言語]双方向リストとその基本操作(追加、削除、挿入)関数の実装[コード付]

どうも〜 シュモクザメです。今回は双方向リストです!以前、普通の双方向リストについて扱ったので、ぜひそちらもご覧ください!!⬇︎ 双方向リストとは? まず双方向リストについて。普通の線形リ...
タイトルとURLをコピーしました