C言語[C言語]二分探索木から要素を削除する関数の実装[コード付] どうもー今回も前回までの続きで二分探索木を扱っていきます!前回までで要素の追加、探索、走査が完了しました。ぜひ以下の記事を読んでください↓ 二分探索木から要素を削除する際の問題 二分探索木から要素を削除... 2023.04.14C言語C言語コードプログラミング
C言語[C言語]二分探索木の走査(行きがけ・通りがけ・帰りがけ)の実装[コード付] どうもー今回は前回の続きで二分探索木について扱います!前回は二分探索木に要素を追加する関数と、要素を探索する関数をメインで扱いました。 今回は二分探索木の要素を走査(全探索)する関数を実装していきます! 二分探索木... 2023.04.13C言語C言語コードプログラミング未分類
C言語[C言語]ポインタを用いて二分探索木を実装しよう[コード付] どうもー今回はデータ構造の一つである二分探索木を実装したいと思います! データ構造と計算量 まずはデータ構造とはなんぞや、からいきます。0から9までの値を持つデータの集合があるとします。これらをコード上でどのようにまとめるか?... 2023.04.11C言語C言語コードプログラミング
C言語[C言語]番兵法を用いた探索について解説してみた[コード付] 今回は線形探索における、番兵法という方法を用いて処理を軽くするテクニックを紹介したいと思います。 線形探索とは? まず線形探索とは何かについて。ある配列の中に、特定の値が存在するかどうかを調べる場合を考えましょう。その時に配列... 2022.01.25C言語C言語コードプログラミング
C言語[C言語]for文を用いた線形リスト内を探索する関数[コード付] どうも〜、シュモクザメです。以前、線形リストの追加と削除の関数の記事を書かせていただきました。 今回はその発展で、線形リスト内を探索する関数を作ってみます。全体のコードも貼ってあるのでぜひ参考にしてください!! ま... 2021.12.23C言語C言語コードプログラミング