C++[C/C++]平均誤差最小法による二値化の実装[コード付] どうもー今回も前回までの続きで二値化を行なっていきます! 今回は条件付き閾値決定法の一種である平均誤差最小法を用いて二値化を行なっていきます! 条件付き閾値決定法とは? ここは前回も説明しましたが... 2023.04.08C++C言語C言語コードプログラミング
C++[C/C++]平均値制限法による二値化の実装[コード付] どうもー今回は前回の続きでまた二値化を行っていきます! 前回は独立閾値決定法によって閾値を決めて二値化を行っていましたが、今回は条件付き閾値決定法によって閾値を決めて二値化を行う方法を紹介したいと思います! 前提的... 2023.04.07C++C言語C言語コードプログラミング
C++[C/C++]ランダムティザ法、組織ティザ法による二値化の実装[コード付] はいどうもー今回は二値化を扱います!って言っても閾値を決めてそれより大きいか、小さいかで黒か白か決めていく単純な二値化ではなく、独立閾値決定法による二値化を実装します。具体的にはランダムティザ法と組織ティザ法ですね。ていうことでやっていき... 2023.04.04C++C言語C言語コードプログラミング
C++[C/C++]opencvのcv::Mat型を配列に変換して様々な処理をしよう![コード付] どうもーC++で画像処理をするならopencvを用いるのは必須だと思います。その際にできる限りコードを書きやすくできるような画像読み書きの関数を紹介したいと思います。まあコレまでの画像処理の記事内ではぬるっと使っていました。よろしければこ... 2023.04.03C++C言語C言語コードプログラミング
C++[C/C++]Zhang-Suenアルゴリズムによる細線化の実装[コード付] どーも今回の画像処理は前回までと毛色を変えて細線化を実装してみたいと思います。細線化とは?からコードの実装までやっていくのでぜひ最初から最後までご覧ください! 前提 前提として僕はXcodeでコードを書いて、実行しています。o... 2023.03.31C++C言語C言語コードプログラミング
C++[C/C++]閾値処理を用いて画像内の物体の重心を求めるプログラム[コード付] どうも〜シュモクザメです。いつもはアルゴリズムや行列等の計算っぽいことの記事ばかり書いていたのですが、今回は初めて「画像処理」の記事について書いていきます。一発目はタイトルにもある通り、画像から物体の重心を認識するプログラムです。いつもは... 2022.02.10C++C言語プログラミング